
こんな悩みを解決します。
この記事では、自分のやりたい髪型を注文するコツと、気に入った髪型を手に入れるためのスタイリストさんとの付き合い方について書いています。
- 髪の長さよりも伝えるときに大事なこと
- 切りすぎを防ぐための方法
- スタイリストさんと「かっこいい」をめざすためにすること
あなたの「カッコいい」を実現するために、ぜひ読みすすめてください。
それでは早速はじめていきましょう。
これで実現「かっこいい」スタイルの注文方法
普段あなたはどうやって髪型を注文していますか?
おそらく大半の人が「長さ」を伝えていると思います。
でも実はそれじゃ不十分。気に入った髪型はきっと長さだけじゃないはずです。
まして自分でもまだはっきりわからないのにお願いしなくちゃいけない時はどうしますか?
ぜひ、これからお話しすることを参考にしてください。
まずはどんな雰囲気がいいかを決めましょう
あなたはどんな風に人から見られたいですか?
柔らかくてナチュラルな感じ?
それともきりっとかっこいい感じ?
ちょっと個性的な感じ?
同じ髪型でも、ちょっと重心を変えるだけでそのイメージはぐっと変わります。
シルエットが丸ければふんわり優しい感じ。
同じマッシュでもサイドを抑えてバックポイントを高めにとれば、都会的なシャープな感じ。
そんな印象を伝えていただけると、目指す印象が決まりますのでおすすめする整髪料の種類もおのずと変わってきます。
「カットサロンチバ」では、最初の来店時にアンケートに答えていただく欄をご用意していますので、どうぞよろしくお願いします。
イメージを伝えるために写真を準備する
なかなか言葉だけで長さを伝えるのは難しいと思います。
ただ、まるっきり自分がやりたい髪型と同じ写真を見つけるのも難しいですよね。
そういう場合は、自分の気に入った写真を2、3枚準備するのも一つです。
長さはこのくらいがいいんだけど、こっちの写真のこういう雰囲気が好き。
きっと写真から共通点を見つけて、イメージに近づけてくれると思いますよ。
残して欲しいところを伝える
ここだけは切らないでほしいという 場所があれば、そこは伝えた方が安心です。
どのくらいに切るかより、どのくらい残すかを伝えた方が、切りすぎる失敗はおこらないと思います。
例 前髪は長めに残したいから、1 CM だけ切ってください。
気になるところを伝える
残して欲しいところを伝えた上で、今度は気になるところを伝えてみましょう。
上手なスタイリストさんほど、髪の状態を見てカットをしてくれるので、気になる部分をカバーしてくれるでしょう。
相談してみると、担当のスタイリストさんによっては、もう少し短く切るようにお勧めしてくれることもあると思います。
そこで初めてかっこいい髪型に、二人で向かうことができるのではないでしょうか?
「おまかせで」は危険です
初めてのお客さんを担当させて頂いて、意外と多いのが「おまかせで」。
自分でどう切っていいのか、本当にわからないから全てを任せでっていうことなのでしょうが、私からすれば少しでも気に入っていただける髪型を作りたいもの。
前の項目でも言いましたが好きな雰囲気ここだけは切ってほしいこれだけはやってほしくないことは是非伝えてみましょう。
その上でお任せでと言うならばきっと色々な提案をしてくれると思いますよ。
セットの方法はしっかり聞いてきましょう
カットがしっかり決まったら、ぜひセットの仕方整髪料の選び方を聞いてください。
「面倒だしできないから」
と言わず少し練習すればそんなに難しいことではないと思います。
一度お風呂に入る前にしっかり鏡に向き合って、どの程度整髪料をつけたらいいのか、どのくらい動かせばいいのかを確認してみてください。
出かける前にこれをやってしまうと、うまくまとまらず焦って時間だけが迫ってしまい結局中途半端に出かけなければいけないという結果になってしまいます。
これからお風呂に入ってシャンプーをすると思えば、どんなに変になっても整髪料をつけすぎてしまっても問題ありません。
カットをしたら是非お風呂に入る前にしっかり練習してみてください。
できればサロンでおすすめの整髪料を購入してみるのもいいと思います。
サロンの整髪料は市販のものと比べて高価なものが多いと思いますが、それだけ品質は優れています。
自分に合わない整髪料を買い求めて、中途半端に余らせるより、少しお金を出して自分の髪に合う整髪料を買って、最後まできちんと使い切るほうが、セットは楽だしいつもお気に入りのスタイルでいられるはずです。
まとめ
伝わる髪型注文方法
- まずは自分がやりたい雰囲気を決める
- 写真を準備して大体のイメージを伝える
- 残したい場所を伝える
- 気になる場所を相談する
- セットの仕方をしっかり聞いてくる
気に入ったスタイルを手に入れるにはカットをしてくれるスタイリストさんとの信頼関係が重要です。
遠慮せずにどんどんやりたい髪型や気になるところを相談してみてください。
上手なスタイリストさんほど色々な髪型を提案してくれると思いますよ。
あなたのかっこいいをぜひ手に入れてくださいね。